公表日 2017年7月21日
デジタル技術の進展により、ビッグデータが収集・提供されるようになり、マーケティングデータのエコシステム(生態系)が多様化しています。
これまで、その基幹を担っていたリサーチデータが、今後、新しい価値/機会の創造に貢献し、またそれらをリードしていくための方向性とは何か。そして、リサーチデータが、ビッグデータと共創してイノベーションを起こしていくために、人工知能(AI)などの最新テクノロジーをどのように役立てていけば良いのか、を明らかにします。
日 程: | 全4回 1回120分にて構成 | |
---|---|---|
第1回 7月27日(木) | 18時30分〜20時30分 | |
第2回 8月21日(月) | 18時30分〜20時30分(最大21時) | |
第3回 8月25日(金) | 18時30分〜20時30分(最大21時) | |
第4回 9月27日(水) | 18時30分〜20時30分 |
場 所: | 株式会社日本リサーチセンター プレゼンテーションルーム 東京都中央区日本橋本町二丁目7番1号 NOF日本橋本町ビル(受付1階) |
---|
ファシリテーター: |
![]() |
大澤幸生 教授 東京大学 大学院工学系研究科 システム創成学専攻 |
---|---|---|
1968年生まれ。東京大学工学部卒、1995年同工学系研究科博士(工学)取得。 大阪大学基礎工学部助手、筑波大学ビジネス科学研究科助教授、 東京大学大学院情報理工学研究科特任准教授などを経て現職。 専門は人工知能、意思決定支援、システムデザイン、知識工学。 チャンス発見、創発システムデザインなどを研究。 |
参加費: | 98,000 円(税別)/全4回・1社様(最大2名様までご参加頂くことができます) |
---|
主 催 : | 株式会社日本リサーチセンター ( 協賛:株式会社GRI 株式会社U'eyes Design) |
---|
お問い合わせ: | 日本リサーチセンター ワークショップ事務局 小宮山 mail:workshop2017@nrc.co.jp |
---|
※定員に達しお申し込みを締め切りました。