NRCレポート
【NRC デイリートラッキング】
生成AIの利用経験 2024年12月調査
公表日 2025年01月24日
-
日本リサーチセンターは、1960年に設立されたマーケティングリサーチの会社で、民間企業や官公庁、大学等からの依頼を受け、各種の調査研究を行っています。
また、世界各国に調査拠点を置く「GIA」と「WIN」※の日本で唯一のメンバーとしてグローバルネットワークに参加し、海外調査も数多く実施しております。
-
- ※GIA(Gallup International Association)
-
WIN(Worldwide Independent Network of Market Research)
-
-
「NRC デイリートラッキング調査」では、新商品や新サービスの利用経験を定期的に調査しておりますが、今回ご紹介するのは「生成AI」の利用率です。
-
調査対象とした生成AIは「ChatGPT」「Copilot」「Gemini」「その他生成AI」の4つですが、これらを合算した「生成AI・計」の比率も集計しています。20~69才全体と男女年代別について、2023年3月からの時系列推移を見ていきたいと思います。
-
-
-
-
生成AIの利用経験
<2024年12月:20-69才全体>
-
・生成AIの中では、ChatGPTの利用率が14.3%で一番高いです。
-
-
※質問では「チャットGPT」「コパイロット」「ジェミニ」「その他生成AI」の他に、「NFT」「メタバース」など合計13の選択肢を提示していましたが、本レポートでは「生成AI」の結果のみを紹介します。
-
-
-
-
<2024年12月:男女年代別>
- ・ChatGPTは男性20~40代、女性20代で利用率が2割を超えており、他の男女年代層より利用率の差が大きいです。
・Geminiは男性40代で利用率が14.5%で、全体より5ポイント以上高いです。
・Copilotは男性20代、40代で1割を超えています。 - ・生成AI 計をみると男女とも20代が一番高いです。特に、男性では20代と40代で利用率が30%以上と高いのが目立ちます。
-
-
-
<時系列:20-69才全体>
- ・生成AIの利用経験率は、2023年3月から2024年9月の間に5%未満から2割まで上昇しました。
(2024年3月までは生成AI=ChatGPTとみなしていましたが、6月以降は4つの選択肢を提示して「生成AI計」を算出しています) - ・しかし、最近(2024年9月~2024年12月)は利用経験率が少し減少しており、今後の動向が注目されます。
-
-
<時系列:年代別と男女年代別>
- ・男女年代別にみても2023年3月から2024年9月まで増加の傾向が続いていましたが、2024年12月調査では伸びが止まっています。
- 調査概要
-
<NRCデイリートラッキング>
-
- 調査目的:人々の行動と感情について日々の変化をトラッキングする
- 調査方法:web調査
- 調査対象者:NRCサイバーパネル会員 全国20~69才男女 毎日(平均)約150人回収
- ・日本の人口構成比(エリア、男女、年代)に合わせてウエイト集計
- 調査期間:2022年5月17日からデイリーでトラッキング調査を実施中
- 調査機関:日本リサーチセンター(NRC)
-
- <今回のテーマ調査 実施時期>
- 2023年3月調査:2023年3月1日~8日
- 6月調査:2023年6月7日~14日
- 9月調査:2023年9月6日~13日
- 12月調査:2023年12月6日~13日
- 2024年3月調査:2024年3月6日~13日
- 6月調査:2024年6月5日~12日
- 9月調査:2024年9月4日~11日
- 12月調査:2024年12月4日~11日
-
-
-
《引⽤・転載時のお願い》
-
本レポートの引用・転載につきましては下記までご連絡をお願い致します。
また、掲載時には当社クレジットを明記いただき、調査結果のグラフ・表にも当社クレジットの記載をお願い致します。
-
-
-
「NRCサイバーパネル」について
-
本調査は、日本リサーチセンターの自社パネル「サイバーパネル」を利用しています。
サイバーパネル会員に興味のある方は、以下の「モニター募集ページ」をご覧になってください。
株式会社 日本リサーチセンター
担当:営業企画本部 PJサポートチーム